当サイトはブラウザIEに対応しておりません。PCでご覧いただく場合はIE以外のブラウザでご確認ください

トップ > コラム一覧 > 【図説】コーヒーノキの育て方!もう絶対に枯らさない!

こんにちわ!コーヒーノキを育てている喫茶店のカフェママこと、野々山のりこです。

「コーヒーノキ育てるの難しそう」

「わたし植物枯らしちゃうんだよね」

そんな方にもぜひコーヒーノキとの生活を試してほしいです!

それを通してコーヒー豆の生産者さん達を想ってほしい。

栽培は、コツさえおさえればカンタン!

今からそのコツをご紹介します!

コーヒーノキとは?

 

 

 

コーヒーノキとは、

アカネ科コーヒーノキ属の植物。

常緑で、白い花が咲き、赤や黄色の実がなり、実から取り出した豆は、コーヒーの原料となります。

熱帯の高山などでは、商品作物として育てられ、日本でも沖縄で栽培されています。

おうちで観葉植物として育てている方も多いですね。

 

私たちの飲んでいるコーヒーは、「生豆」を焼いたものにお湯を注いで抽出したものです。

 

コーヒーノキは、おうちでも栽培できます!

実際に当店でも、育て、花を咲かせ、実を収穫していますよ。

 

あなたも「コーヒー好き」なら、コーヒーを自らの手で育ててみたくないですか?

 

 

コーヒーノキの育て方

 

コーヒーノキの育て方をまとめると、こちらです。

「やってみる!」という方はこちらを参考にしてみてくださいね!

 

置き場所 日当たりのよい場所に!冬は室内の暖かい場所に置きます。
水やり 表面が乾いたら水をやります。鉢じゅうに水が行き渡るくらいたっぷりです。
虫・病気 さび病など、春から秋に発生します。発見したら病気の部分を早めに除去。

カイガラムシやハダニが年間通して発生します。発生を見たら早めに駆除を。

肥料 春から秋はよく育つので、緩効性肥料を2か月に1回やります。速効性の液体肥料なら、1週間~10日に1回やるといいです。
植え替え 1〜2年ごとに、鉢をサイズアップしていきます。

時期は5月中旬から8月下旬に。

土は、赤玉土小粒7、腐葉土3の配合土などの割合で用意します。

株を鉢から抜いて土を1/3ほど落とし、ひとまわり大きな鉢に植え替えます。

参考:みんなの趣味の園芸「コーヒーノキ」

 

いやぁ〜でも私やっぱり枯らしちゃいそう!

それでは、“絶対に枯らさないために”

もっとくわしくコーヒーノキをみていきましょう!

 

 

コーヒーノキってどんな生き物?

 

 

私たちは「ヒト」ですから「植物」が、どう生きてるのかわからないのは当然。

コーヒーノキとは、どのような、

からだの仕組みを持ち、

どのような生活を好むのでしょう?

 

 

コーヒーノキのからだのしくみ

 

 

植物は、根・茎・葉でできています。

  • 根から、養分と水を吸収
  • 茎で、養分と水を、葉へ送ります
  • 葉で、二酸化炭素・自分で作ったでんぷん・光で、生きるのためのエネルギーを作ります

おおまかに言うと、光合成して「でんぷん」を作って、

呼吸で「生きるエネルギー」を作って、生きてるかんじです。

この植物の活動を、サポートしてあげるのが大切!

そのために、水や、養分(肥料)、光を与えてあげるのです。

 

 

コーヒーノキの栽培環境

 

コーヒーノキを、快適に栽培するには、

栽培場所を、コーヒーノキの生息地の環境に近づけるのを意識してみて!

 

↓イメージすべきコーヒー産地の環境はこんなかんじです。

気温は常春

コーヒー栽培地の気温は、年間通して「春」くらい。

標高の高めの場所が多いので、1日の寒暖差があります。

 

おうちで栽培する時は、

私たちヒトが心地よい感じる体感温度に置いてあげましょう。

特に冬の寒さは耐えられません。

暖かいところへ避難させてあげてくださいね。

 

柔らかな日差し

 

コーヒー産地では「シェイドツリー」といって

バナナの木などを植えて日影を作っています。

または、日差しの強い時間帯にラッキーなことに霧が出たりする環境のとちだったりします。

 

おうちの場合は、

午前中が無理でも、1日に数時間日が当たると

成長することができます。

ただし夏のギラギラした太陽の下では日焼け(葉焼け)

してしまうので、レースのカーテン越しくらいがベストです。

 

年間降水量1200〜1600mm

 

参考:コーヒー産地「常識が変わるスペシャルティコーヒー入門-伊藤亮太」日本「気象庁」

コーヒー産地の年間降水量は1200から1600mm。

ちなみに日本の東京の年間降水量は平年値で1600mmくらいです。

乾季と雨季があります。

しかしコーヒー産地は熱帯地域の高地です。

 

 

栄養たっぷりの土

 

コーヒー産地はどこも肥沃な土地です。

栽培に向く「肥沃な土」というのは、栄養分豊富で通気性が良く、水持ちも良い土です。

 

 

しかし、この土を自分で用意するのは、初心者の方にとっては非常に難しいので、

市販の「観葉植物用の土」を利用するのが無難です。

 

 

まとめ

今回は「コーヒーノキ」の育て方について

  • 栽培のポイントと当店の実際の例
  • 初心者の方へのアドバイス

をお送りしました。

ぜひあなたもコーヒーノキとの生活をはじめてみて下さい。

 

 

こちらの記事もおすすめ

↓コーヒー農園へ行ってみた!

【沖縄コーヒー】日本のコーヒー農園へ行ってみた

↓週末はカフェドシェフで絵美子先生のケーキが食べられる!

【週末限定ケーキ】72歳で開業!絵美子先生のケーキ&焼菓子

↓カフェドシェフの直火焙煎の秘密

直火焙煎×ダブル焙煎の流れ!焙煎深掘り解説vol.1

↓当店の豆はLINEでも購入できます!お試しください

【Webでカンタン購入】自家焙煎豆の買い方

 

 

 

この記事を書いた人

野々山憲子(カフェママ)

カフェドシェフ共同経営者 経理・営業を担当 パティシエ ホールスタッフ 

高校卒業後、阪神百貨店入社(現阪急阪神百貨店)。7年間婦人服売り場で勤務。その後、カフェドシェフ開店。共同経営者となる。
好奇心旺盛で人と話すのが好き、美味しいもの新しいものに目がなく、とにかく考える前にやってみるが信条。

鹿児島県生まれ

 

保有資格等

コーヒーインストラクター2級/調理師/手作りパン研究普及会製パン技能専科修了/簿記一級/着付け着装師補

 

編集:ともりん

参考:

ケーキ

この記事が役に立ったら
ぜひシェアしてください

coffee

読まれている記事
ランキング