愛知県豊田市で、夫婦でカフェを営み33年のカフェママですが、この度、初めての経験をしました!
それはカフェの店内で英語のみで接客するという初めての試みです。
いったいどんな様子だったのか?
どうぞコラムをご覧くださいね!
「カフェドシェフの英語カフェ」開催レポート!
2025年2月27日「カフェドシェフの英語カフェ」を開催しました!
「英語カフェ」とは、店内での会話をすべて英語で行うイベントです。
このイベントでは、なんと“日本語禁止”!
私がオーダーを取るのも英語。
そして、お客様も英語で注文していただきます。
もちろん、日本人のお客様も英語でチャレンジです!
4名の英語に興味のある日本人と、2名の日本滞在中のアメリカ人が参加してくださいました。
なぜ「英語カフェ」を開催したの?
どうして英語カフェすることになったのかって?
「カフェドシェフ」を、いろんな国のお客様をおもてなしできるカフェにしたい。
そんな思いから、このイベントが誕生しました。
ある日、英語の先生と友人を通じて知り合い、何気ない会話の中で…
「英語アプリで勉強しているのに、話す機会がなかなかないんです~。
この店で英語オンリーにしたら、英会話の練習ができるかも~」
そんな話をしたら、
「やりましょうよ!私の生徒さん連れてきます!」
という心強いお返事をいただき、あっという間に決まったんです!
「英語カフェ」の先生をご紹介!
今回のイベントの進行をしてくださったのは、英語コーチのみずきさんです。(写真右の方です。)
みずきさんが英語を話せるようになったきっかけは、幼いころに近所に住んでいた外国人との出会い。
そのご縁で英語に興味を持ち、気がつけば話せるようになったそうです。
さらに、アフリカでの農業指導の経験や、
ラジオパーソナリティとしても活躍されている行動派。
英会話教室では、仕事や旅行で海外へ渡航する生徒さんのサポートもされており、
「海外で活躍したい!」という人にとって心強い存在です。
みずきさんのレッスンは、明るく楽しく、笑顔いっぱい!
「私が話せるようになったんだから、みんなも話せるはず!」
という前向きな言葉が印象的でした。
というインスタアカウントで発信されていますので
興味のある方は、ぜひご覧くださいね!
「英語カフェ」をやってみた感想
まず第一に感じたのは…
「楽しかった!やればできた!」です!
まずは、
自己紹介から始まって、
最初は自己紹介からスタートし、コーヒーの注文やお互いへの質問など、
みずきさんに助けてもらいながら会話を進めました。
「伝わった!」「話せた!」という達成感があり、
会の終わりにはすっかり打ち解けてフレンドリーな雰囲気に!
体験「みずき式英会話」
みずきさんは、こんなアドバイスをしてくれました。
「文章にしなくても、単語でいいんだよ!」
「「伝える」ことが目的だから、知っている単語で伝えてみよう!」と。
難しく考えず、知っている単語をつなげるだけでも気持ちは伝わる。
「伝えたい!」という思いがあれば、中学校で習った英語でも十分通じる!
そんなことを実感しました。
みずきさんのモットー
「世界中の人が、違う言葉を話す人とも、違う人種、民族、宗教の人とも
平和に共存して争いのない世界になりますように」
名古屋には約10万人の外国人が暮らしているそうです。
お互い理解しあって、仲良く生きられたらいいなと思っています」
とのこと。
そんな思いで、みずきさんは南インド古典舞踊を習い、舞ったこともあるそうです。
「相手を知るには、まず相手の文化を知ることから」
その姿勢がとても素敵だと感じました。
カフェドシェフの想い
カフェドシェフのホームページに、
外国の方へ
We have an English menu.
And look forward welcoming customers from overseas.
Let’s enjoy coffee time!
(訳)
「当店には英語メニューがあります。
そして外国のお客さまのお越しをお待ちしています。
コーヒーを楽しみましょう!」
私たちは、日本人のお客様はもちろん、
コーヒーを楽しみたいすべての方に、
心地よい時間を過ごしていただきたいと願っています。
中国語や韓国語が母国語の方も、ぜひ気軽にお越しくださいね!
まとめ
- 英語カフェとは
- 英語カフェやってみて
- みずきさんのモットー
- カフェドシェフの想い
をお話ししました。
次回の「英語カフェ」やみずきさんの教室で、
あなたも英語でのコミュニケーションにチャレンジしてみませんか?
↓カフェママシンガポールのカフェで、英語で注文して伝わった嬉しさを書いています
こちらもご覧くださいね ↓この用語知ってる? ↓カフェドシェフの直火焙煎の秘密 ↓当店の豆はLINEでも購入できます!お試しください
|
この記事を書いた人 野々山憲子(カフェママ) カフェドシェフ共同経営者 経理・営業を担当 パティシエ ホールスタッフ 高校卒業後、阪神百貨店入社(現阪急阪神百貨店)。7年間婦人服売り場で勤務。その後、カフェドシェフ開店。共同経営者となる。 鹿児島県生まれ
保有資格等 コーヒーインストラクター2級/調理師/手作りパン研究普及会製パン技能専科修了/簿記一級/着付け着装師補
|