当サイトはブラウザIEに対応しておりません。PCでご覧いただく場合はIE以外のブラウザでご確認ください

トップ > コラム一覧 > スカイホール豊田は高コスパなジムだった!

スカイホール豊田最寄りでカフェ営業、早33年。カフェママこと野々山のりこです。

当店から歩いて5分の場所にあるスカイホール豊田は、試合やイベントのために

国内外からたくさんの人々がいらっしゃいます。

実は、その他にも「素晴らしいジム!」という面があります。

私も行ってみたらよかったので、ぜひご紹介させて!

スカイホール豊田ついでのお客様

 

スカイホール豊田は、スポーツやコンサート、さまざまなイベントが開催される、まさに地域の賑わいの中心地!

週末にはプロのバスケットボールの試合やダンス大会、企業の展示会などが開かれます。

また、地域のこどもたちのための剣道教室や、新体操の教室などで使用されたくさんの人が訪れます。

 

うちのカフェにも近く

「試合前にちょっとコーヒーを飲んでいこう」とか

「イベント帰りに一息つきたい」と

スカイホールの帰りのお客様が立ち寄ってくださることがあります。

 

 

特にスポーツを応援するご家族の姿を見かけると、なんだか心が暖かくなります。

「息子が初めて公式戦にでるんです。」とワクワクした顔のお父さんたお母さんの顔

今まで一生懸命にお子さんを応援し、時には涙して、

ともに戦ってきたからこそ応援にも力が入るんだなと感じます。

 

私たちのカフェも、そんな応援する方々のサポートが出来たらいいな

ここでリラックスして、応援に力が入るといいなと思っています。

 

ところで、スカイホール豊田って、「ジム」があるって知ってました?

 

 

スカイホール豊田は高コスパなジムだった!

 

室内シューズと300円さえあれば利用できるトレーニングルーム

 

本格的な器具がそろうトレーニングルーム

 

私もランニングマシーンで歩いてみました。

音楽を聴きながら、歩くと心も爽快な気分になります。

300円でこんなに快適に運動できるなんて、コストパフォーマンス良い!!

しかも70歳以上の方と高校生は無料なんですよ!

 

 

トレーニングルームの奥のあるスタジオでは、各種教室もあります。

「K-POPなりきりアイドルダンスの教室」なんていうのもあるんですね。

これなら運動も飽きずに楽しめそうですね!

現在楽しめるプログラムはこちらからチェックしてみてくださいね!

スカイホール豊田健康教室予約

 

 

フリークライミングウォールもある!

 

ごらんください!

スカイホール豊田ってこんな立派な「壁」があるの!

チャレンジしたくなりませんか?

 

私も体験で一度クライミングウォールを登ったことがありますが、

自分の腕だけで体重を支えるのは、かなりきつかったです。

ぜひあなたにも、やってみて感想を聞かせてほしいわ!

 

 

施設利用法については、スカイホール豊田 ←こちらをご覧ください

 

 

屋内のランニングコース

 

ひろびろとした空間です

 

こちら、通路ではありません。

1周365m、無料の「ランニングコース」なんです。

ウォーキングしたり、ランニングしたり、ウォーミングアップしたりできます。

ゆったりと景色を眺めながらウオーキングも。

なんたって雨の日も関係なく快適に歩けるんですからいいですよね。

雨で練習部活が出来ない野球部の生徒さん、ストレッチのみしてる人、いろんな方がみえました。

ほんとに使いかたは色々!

 

 

スカイホール豊田ついでに、コーヒーはいかが?

 

(外観も美しいスカイホール豊田の正面です)

 

(看板もカッコイイです)

ここから、北へ徒歩5分で、カフェドシェフがあります。

 

これからも、豊田スカイホールを楽しんだみなさんが「ちょっと寄っていこう」

と思えるような温かい場所でありたい。

試合後のリラックスタイムに、ふっらと立ち寄れる「心のオアシス」として

これからも皆さんをお迎えしたいと思います。

豊田スカイホールご案内

所在地:豊田市八幡町1-20

利用時間:9:00~21:00

休館日: 月曜日(祝日は除く)、年末年始

駐車場: 543台

ホームページ:豊田スカイホール

 

まとめ

今回は、

  • スカイホール豊田
  • イベント以外にもあんなこともこんなことも出来る
  • スカイホールに立ち寄る人々

についてお話ししました。

スカイホール豊田は、色々な利用が出来ますのでぜひ行ってみて!

そしてうちに来て感想も聞かせてね!

 

こちらの記事もおすすめ

↓足助高校観光ビジネスコースの生徒さんの案内してもらった足助旅

足助高校観光ビジネスコースの生徒さんに足助を案内してもらった

 

↓豊田市中央図書館もいい場所よ!

開館25年!豊田市中央図書館へカフェママが行く

↓カフェママの頑張りを見て!

61才、英語の勉強はじめました!【カフェママの生き活】

↓当店の豆はLINEでも購入できます!お試しください

【Webでカンタン購入】自家焙煎豆の買い方

 

 

この記事を書いた人

野々山憲子(カフェママ)

カフェドシェフ共同経営者 経理・営業を担当 パティシエ ホールスタッフ 

高校卒業後、阪神百貨店入社(現阪急阪神百貨店)。7年間婦人服売り場で勤務。その後、カフェドシェフ開店。共同経営者となる。
好奇心旺盛で人と話すのが好き、美味しいもの新しいものに目がなく、とにかく考える前にやってみるが信条。

鹿児島県生まれ

 

保有資格等

コーヒーインストラクター2級/調理師/手作りパン研究普及会製パン技能専科修了/簿記一級/着付け着装師補

 

 

 

ケーキ

この記事が役に立ったら
ぜひシェアしてください

coffee

読まれている記事
ランキング