こんにちは!豊田市で30年以上コーヒー屋を営むカフェママこと野々山のりこです!
この間、新生活を始めたお客様に「コーヒーってどう選ぶの?」って聞かれました。
春って新しいスタートの季節。
せっかくだから自分にぴったりのコーヒーを探すのもいいんじゃないかしら!?
新生活にあわせた豆選び
新生活が始まる春!
コーヒーの華やかな香りと深い味わいは
ドキドキしがちな春の私たちを、リラックスさせ元気づけてくれますね。
今回は、新生活を美味しく支える「コーヒー豆の選び方」をご紹介!
いつもの一杯もいいけど、新しいスタートにワクワク感をプラスするような豆選び
いくわよ!
深煎りか?浅煎りか?
「深煎りの魅力」新生活に寄り添う濃厚さ
「深煎り」というのは、コーヒーは生の豆を焼いて作られているんだけど、
しっかりと長時間火を入れて仕上げたもの。見た目が黒っぽい茶色なんですよ!
深煎りコーヒーの魅力って何かって言うと、
しっかり焙煎された豆から出るチョコやナッツみたいな甘い香りと濃い味わいです。
新生活って期待もあるけど疲れちゃうときもありますよね?
そんなときに、深煎りのほろ苦さや甘い香りが
「頑張れ!」って背中を押してくれるはず!
朝はブラックでシャキッと、
夜はミルク入れてまったり。
新生活の忙しい毎日にも、深煎りコーヒーはぴったりよ!
「浅煎りの魅力」春到来に欲しくなる爽やかさ
一方で「浅煎り」というのは、深入りよりも軽めに火を入れたもの。
見た目は深煎りコーヒーに比べて明るい茶色をしています!
暖かくなってくると、浅煎りも飲みたい!って思う方が多くなるのではないでしょうか?
浅煎りコーヒーは酸味がしっかり味わえる飲み方です。
豆の銘柄ごとの香りがとても分かりやすいのも特徴的ですよね。
当店は深煎りコーヒー専門店なので浅煎り豆の取り扱いはないのですが、
地元豊田市にもいくつか浅煎りで人気のお店があるので行ってみるといいかも〜!
新生活に合う銘柄探し(カフェドシェフの豆の場合)
コーヒーは産地で味が全然違うんですよ。
「どれが私の新スタートに合うかしら?」
って選ぶのも楽しいですよね。
リラックスしたいなら
あわただしい新生活を落ち着いて始めたいなら、
「ブラジル」の豆はどうでしょうか!
ナッツのよう香りで当店の豆の中でもしっかりと苦い銘柄です。
チャレンジしたいなら
ちょっと挑戦したいと言うなら、
インドネシアの「マンデリン」!
甘くスパイシーと言われる味が新生活に刺激をくれますよ。
さわやかにいきたいなら
爽やに、軽やかにいきたいのなら、
「コロンビア」や「キリマンジャロ」はいかが?
スッキリとした感じが春にぴったりだと思います。
コロンビアはとっても良い香りがするから、私もお気に入りの銘柄です。
気合をいれるなら
ちょっと気合い入れて贅沢にいくなら、
「ブルーマウンテンブレンド」や「ハワイコナブレンド」!
ちょっと高価ではあるけど風味の良さはお墨付きですよね!
実は、「キューバ」もおすすめ。こちらの豆ブルーマウンテンに風味が似てると言われているの。
ぜひ試してみてほしいわ!
まとめ
今回は新生活を応援する深煎りコーヒー豆の選び方
深煎り?浅煎り?
深煎りの魅力
産地で選ぶ当店のコーヒー銘柄
ぜひ、いろんなコーヒーを試してみて、
分からない事は遠慮なく聞いてくださいね!
こちらの記事もおすすめ ↓カフェドシェフ名物3Dラテアート
↓ラテのフレーバー徹底紹介! ↓カフェドシェフの直火焙煎の秘密 ↓当店の豆はLINEでも購入できます!お試しください
|
この記事を書いた人 野々山憲子(カフェママ) カフェドシェフ共同経営者 経理・営業を担当 パティシエ ホールスタッフ 高校卒業後、阪神百貨店入社(現阪急阪神百貨店)。7年間婦人服売り場で勤務。その後、カフェドシェフ開店。共同経営者となる。 鹿児島県生まれ
保有資格等 コーヒーインストラクター2級/調理師/手作りパン研究普及会製パン技能専科修了/簿記一級/着付け着装師補
|