豊田スタジアムの近くで32年「カフェ」を営むカフェママこと野々山憲子です。
私は、今動画作りにハマっています。 動画作りを教えてもらった当時は私はムリムリ~と思っていましたが、
何回も作っているうちに、
なんか面白いかも~と思うようになってきました。
いくつになっても何かを始めるのに遅いことはないと思っています。
そんな私の奮闘ぶりを是非見て下さいね!
コラムはこちら
↓
年齢はただの数字「まだぜんぜんやれるよ」
「もうこんな年齢だから覚えられない」
「わからないからやらない」
ではなくて
「聞いてみて、やってみる」と
やれることが増えてとっても楽しい!
やってみたら楽しくて、
今では「これ前よりうまくなってるかも?」って、自分でも思えるんです。
60代だからって、遅くなんかない。
年齢よりも、「やってみたい」の気持ちが一番のエンジン。
もしあなたが、「もう歳だから…」って何かをあきらめそうになってるなら、
私は声を大にして言いたいです。
まだまだ、ぜんぜんやれるよ。
自分の手で、できることってこんなにあるんだなって、
今、毎日がちょっと楽しいです。
カフェママ動画作りにハマっています。
最近私が、一番ハマっているのは「動画作り」なんです。
シナリオ作りから編集まで自分でやって、Instagramへ投稿しています。
一人二役で演技投稿しているカフェママをぜひ見て!
最初はわけもわからず
動画作りをはじめたのは、59歳。
その時、ホームページをリニューアルをしていて、
その一環で、SNS用の動画作りをはじめたのがきっかけです。
動画のアプリをインストールして、
動画を撮影して動画アプリに入れて編集して、なんて
一通り教えてもらったものの、
「何これマジック?わけわからん」
「リール?なにそれ?」「編集とかムリムリ〜」
…それが最初の印象でした。
新しいことにハマるって、こういうことかも。
でもやり続けているうちに
「…あれ?ちょっと楽しいかも。」
なんて思いはじめたんです。
気づいたら、BGM選んだり、セリフ考えたり、テロップの位置にこだわってたり。
まるで趣味の料理が、動画になったみたいな感覚です。
自分の中で「あ、これ前よりうまくできたかも」って実感があるのが、なんだか嬉しくて。
気づけば毎回ちょっとずつ“上達”してるんです。
最近では、動画を作るのが楽しくて仕方ないんです。
喜んでもらえる楽しみ
しかも、お友達やお客様に「動画つくって〜!」って頼まれて、作ってあげると…
すごく喜んでもらえる。
「ありがとう!めっちゃ嬉しい!」って言ってもらえるって、やっぱり最高ですよね。
新しいことって、最初はちょっと怖いけど、
やってみると、案外“自分に合ってた”ってこと、あるんだなぁって思いました。
60代からでも、まだまだやれることがたくさんある。
そう思える今が、ちょっと楽しいです。
カフェママが作った動画
みなさんの作る動画って見ると、すごく良く出来てますよね。
動きや、繋ぎが自然だし、
でも、自分で作ったみたら、
取り直しの連続🤣
動画作っている人って何回も、何回も
取り直しや編集してるんだなと改めて思います。
何事もすぐには上手くならない。
そんな私の🆖集
笑って下さい。
自分で台本を書いて、撮影してみて、
言葉がおかしいと思うと、また台本直して撮影し直して、
クリエイターさんに見てもらって、やっと投稿です。
実際に投稿した動画はこちらです!↓
もっと見たいと思ってくださった方、
Instagramをチェックしてみてくださいね。
まとめ
- カフェママ動画作りにハマっています。
- 新しいことにハマるってこういうことかも
- 年齢はただの数字
についてお話ししました。
あなたの今ハマっていることを私に教えて下さいね!
そしてこれからやりたいことも!
人に話すと、やれるかもって思う事ありますよね。
人生は 「try and error」
やってみて、もし失敗したらやり直せばいい。
その過程、カフェママに応援させて下さいね!
こちらの記事もおすすめ
↓カフェドシェフ名物3Dラテアート
↓ラテのフレーバー徹底紹介! ↓カフェドシェフの直火焙煎の秘密 ↓当店の豆はLINEでも購入できます!お試しください
|
この記事を書いた人
野々山憲子(カフェママ) カフェドシェフ共同経営者 経理・営業を担当 パティシエ ホールスタッフ 高校卒業後、阪神百貨店入社(現阪急阪神百貨店)。7年間婦人服売り場で勤務。その後、カフェドシェフ開店。共同経営者となる。 鹿児島県生まれ
保有資格等 コーヒーインストラクター2級/調理師/手作りパン研究普及会製パン技能専科修了/簿記一級/着付け着装師補
|