当サイトはブラウザIEに対応しておりません。PCでご覧いただく場合はIE以外のブラウザでご確認ください

トップ > コラム一覧 > 「お菓子工房やなぎ」カフェママ紹介したい人がいますvol.1

「カフェママ、紹介したい人がいます!」

こちらは素敵な事業をされてるお客様を紹介するコラムです。

今回は、お菓子工房やなぎ さん

カフェドシェフの常連さんであり、パウンドケーキを卸してくれているお菓子屋さんでもあります。

究極のパウンドケーキ「お菓子工房やなぎ」

 

 

カフェドシェフの焼き菓子コーナーで、

ときどき登場するパウンドケーキをご存じですか?


小麦やバターの豊かな風味に、しっとりふわふわの食感。

素材の良さがそのまま味になっていて、思わずコーヒーと一緒に食べたくなるおいしさです。

いつも店頭に並ぶわけではありませんが、

見かけたらぜひ手に取ってほしい“作品”のような一品

焼き菓子好きなら、きっと心をつかまれるはずです。

今回は、そんなパウンドケーキを作る

「お菓子工房やなぎ」さんをご紹介しますね!

 

やなぎさんの挑戦

 

 

やなぎさんの現在行う事業はこちら。

  • パウンドケーキ販売・レッスンと、
  • 家計セミナー・サポート

パウンドケーキだけではなく、

なんと家計セミナー・サポートも、されているんです!

 

会社員の仕事を続けながら、

家事、育児の合間に、時間を見つけて

お菓子作りをして、マルシェに出したり、

頼まれたお菓子を作ったりして

インスタにも発信しています。

 

「好き」が仕事になるまでの道のりは決してラクではなかったけれど

「毎日が充実している」と笑うやなぎさんは、

とてもキラキラ輝いています。

 

 

事業をはじめたきっかけとは?

 

 

小さいころから「お菓子作りが大好き」という気持ちが胸の中にずっとあり、

大人になっても休みの日には、教室に通いコツコツお菓子づくりを続けてきたそうです。

 

「好きなことを続けたい、あきらめたくない。

このまま趣味だけでは終わらせたくない。

そのために、子供たちが寝たあとや、すき間時間を見つけて

コツコツ作り続けてきたんだ。」

 

その思いから自宅に工房を作り、

パウンドケーキ事業をはじめることを決意したやなぎさん。

 

彼女は事業をはじめたきっかけを聞くと、このように語ってくれました。

 

「好きなことを思い切りやればいいと夫が言ってくれた。何でもいいからやってみようと思った。」

 

ご主人も賛成してくれて、協力して、応援してくれました。

だから、今の彼女があるそうなんです。

 

 

ついに自宅に菓子工房が完成し開業!

 

 

念願かなって自宅に菓子工房を作ったやなぎさん。

 

やなぎさんは、

「工房ができるまでには、たくさんの方に応援頂きました。

皆様から頂いた”YELL”をお菓子にのせて、愛されるお菓子・作り手になれるように進んでいきます。

「やなぎ」のお菓子があなたを応援する”YELL SWEET”となれたら幸せ!」

と言います。

 

そして

お菓子を作るために必要なものがぎっしりつまった工房

ここには、「私の人生がつまっている」とも

 

作って満足ではなく、あくなき探求心と、持ち前の努力で、ぐんぐん技術を伸ばし、

「やなぎさんのお菓子じゃなきゃ!」というファンが付き始めています。

 

嬉しかったこと、苦しかったことはありますか?

 

 

事業をはじめて嬉しかったことを尋ねると、

「パウンドケーキを気に入ってもらえていること。

家計セミナーに、無名の私を信頼して来てくれること。」

 

他にも、お金に強い彼女ならではのこんなお話も。

「個人事業の創業赤字と会社員の収入を相殺して、節税できると知った時はものすごく嬉しかった(笑)

お金の流れで人生が変わることが嬉しい。」

 

会社員でもある彼女の視点を通すと、個人事業というものがどういう性質なのかも見えてきます。

 

「苦しいことは、個人事業は正解がないので、自分で答えを見つけていくこと。

会社員の枠の中は「正解」があるから、自分が責任を負うこともないのに、

個人事業は自分を信じて、自分で正解にしながら責任を負うことが、楽しくもあり苦しい。」

 

やなぎさんから、同世代のママに伝えたいこと

 

 

「40代だから出来ない、子供がいるから出来ない、家庭があるから出来ない」

ではなくて、自分自身が何をしているときが

一番楽しいんだろうと思ったときに、

私の場合はお菓子作りでした。

 

子育ても仕事も大変だけど、自分の夢をあきらめなくてよかったと今は思います。

小さくても出来ることから、一歩づつ、コツコツ続けてきたからこそ

今に繋がっているのかなと感じています。」

 

 

まとめ・カフェママから一言

 

やなぎさんは好きなこと、やりたい事を

「現在の環境ではできない」とあきらめるのではなく、

好きなことを続けるためにはどうしたらよいのか?

どんな工夫ができるのか?

を考えて実践してきた女性だと思います。

 

こどもが手を離れていく少し前に

さあこれからどうしようと思っているママも多いと思いますが、

好きなことを、出来る範囲で続けていく。

それはとても大事なことだなと思いました。

 

「好き」を大切にしているママは、

きっとこどもにもキラキラして見えるはず。

私はそんなやなぎさんの生き方に勇気をもらいました。

そして、私もまだまだ色々チャレンジしたいわ!

という気持ちがムクムク湧いてきました。

こちらの記事もおすすめ

↓こちらのスイーツもおすすめ!

「ビスコッティ」ザクザク!コーヒーにあう喫茶店のレシピ

↓コーヒー焙煎とは?初心者の方必見

【コーヒー入門】焙煎度とは?焼き具合にこだわりあり

↓コーヒー産地を身近に「コーヒー産地旅」シリーズ

クリスタルマウンテン産地旅!キューバ

↓コーヒー豆に詳しくなりたいならコレを押さえて!

【コーヒー豆】産地の違いは、香味の違い。個性の決め手はここにあり!

↓当店の豆はLINEでも購入できます!お試しください

【Webでカンタン購入】自家焙煎豆の買い方

 

 

この記事を書いた人

野々山憲子(カフェママ)

カフェドシェフ共同経営者 経理・営業を担当 パティシエ ホールスタッフ 

高校卒業後、阪神百貨店入社(現阪急阪神百貨店)。7年間婦人服売り場で勤務。その後、カフェドシェフ開店。共同経営者となる。
好奇心旺盛で人と話すのが好き、美味しいもの新しいものに目がなく、とにかく考える前にやってみるが信条。
Facebookでのインターネット販売は自分の屋号で活動中。

鹿児島県生まれ

 

保有資格等

コーヒーインストラクター2級/調理師/手作りパン研究普及会製パン技能専科修了/簿記一級

着付け着装師補

 

この執筆者のおすすめ記事

のりこカンレキ!「還暦なんて通過点」

ケーキ

この記事が役に立ったら
ぜひシェアしてください

coffee

読まれている記事
ランキング